令和6年12月定例会
12月12日
本会議 一般質問
|
1.新しい時代を生きる力を育む教育支援について
(1) 企業と連携したICT教育への取り組みの現状は
(2) 学校教育におけるSDGsの学びの現状は
2.水の安全・安心について
(1) 水道料金の値上げに対する市民の反響について市の認識は
(2) 市民の理解を得るための取り組みは
① 水道管の更新に向けて
② 水道料金の改定に向けて
(3) 水道事業における人手不足の解消と人材育成の強化に向けた取り組みは
3.身寄りのない高齢者の支援について
(1) 独居老人を把握するための取り組みは
(2) 「メメント・モリ」の考え方を高齢者の支援に取り入れる意向は
① エンディングノートの活用状況と今後の取り組みは |
 |
令和6年9月定例会
9月6日
本会議 一般質問
|
1.誰一人取り残さない桑名市の実現に向けて
(1) 市のこれまでの障害者施策と今後の方向性について
(2) 障害者の避難対策について
① 個別避難計画の進め方について
② 避難先の確保について市の考えは?
(3) 特別支援学級の体制について
① 担任配置の現状について
② 特別支援学級に対する各学校の支援体制は?
2.より良い就学前施設の実現に向けて
(1) 今年度から幼保支援課が新設されたことによる効果は?
(2) 公立保育所の民間移行を踏まえた公立幼稚園の今後のあり方について市の考えは?
3.教育現場の働き方改革について
(1) スクールロイヤー制度について
① 現在の検討状況は? |
 |
令和6年6月定例会
6月13日
本会議 一般質問
|
1.女性が“さらに元気”になれる社会について
(1) ジェンダーギャップ解消について
① 女性が“本当に活躍できる社会”に向けての考えは
2.地域資源の活用について
(1) 竹を利用した化粧品について
① 桑名の竹が選ばれた経緯は
② 商品へのバックアップ体制は
3.地域コミュニティー支援について
(1) 地域活動のデジタル化について
① デジタル化の現状は
② デジタル化を後押しする方策は |
 |
令和6年6月定例会
6月13日
本会議 議案質疑
|
1. 結 成 田 久美子 (発言時間:15分 併 用)
1.議案第60号 令和6年度桑名市一般会計補正予算(第2号)
(1) (款)2 総務費 (項)1 総務管理費 (目)7 企画費 グローバル人材育成事業費
① 本事業の対象となる学生の要件は?
② 対象となる学生の選定方法は?
③ 奨学金を支給された学生に報告義務はあるのか?
(2) (款)7 商工費 (項)1 商工費 (目)2 商工業振興費 カスタマーハラスメント防止対策事業費
① 条例制定に向けた検討委員会の委員の選定方法は?
② アンケート調査の具体的な内容は?
(3) (款)10 教育費 (項)4 幼稚園費 (目)1 幼稚園費 教育支援体制整備事業費
① 小・中学校にも同様の事業を実施する考えは? |
 |
令和6年3月定例会
2月27日
本会議 代表質疑
|
1.市長の市政にかける想いについて
(1) 3期目の最終年度を迎えるに当たって
① これまでの市政について
② 新しい時代に向けたまちづくりへの抱負は
2.令和6年度当初予算について
(1) 新時代への扉を拓く挑戦予算について
① 過去最大規模となった当初予算の特徴とは
② 健全な財政運営に対する見解は
3.主要な施策について
(1) 防災力の強化について
① 能登半島地震を受けて、今後の取り組みに変化は
② 消防本部高台移転に伴う消防力について市の見解は
(2) 人口減少対策について
① 若者のニーズに合致した施策とは
(3) 多文化共生社会への環境整備について
① 外国人の受け入れ強化に向けた今後の展開は
② 外国人住民を取り巻く地域の諸課題について市の見解は
4.こどもを3人育てられるまち
(1) 就学前施設の充実について
① 推進するための組織体制は
② 保育現場充実への想いは |
 |
令和5年12月定例会
12月14日
本会議 一般質問
|
1.公立幼稚園の在り方について
(1) 存続に向けての取り組みは?
(2) 就学前施設再編実施計画の更新は?
2.だれひとり取り残さない桑名市に向けて
(1) 障害者福祉の充実について市の考えは
① らいむの丘でのショートステイ実現は?
② 放課後等デイサービスの現状と今後の方向性は?
3.郷土愛を育む歌について
(1) AIで作る校歌について
① 歌詞など提案の参加状況は?
② 現在の進捗状況は?
(2) 市歌について
① 合併20周年に向けて作成の考えは? |
 |
令和5年6月定例会
6月15日
本会議 一般質問
|
1.子どもを育てやすいまちについて
(1) 就学前の子育て環境の充実について
① 在宅育児をしている保護者への支援は
② 公立就学前施設における次期計画策定及び実施の加速化について
2.出会い・結婚支援事業について
(1) マッチングアプリ事業者との取り組みと今後について
3.高齢者福祉向上について
(1) 高齢者が安全安心に暮らすための取り組みについて
① 現在の取り組み状況は
② 外出時に安心につながるQRコードシステム導入の考えは
4.持続可能なまちづくりについて
(1) 財源確保のためのIR誘致について、市の考えは |
 |
令和4年12月定例会
12月14日
本会議 一般質問
|
1.市民の声から
(1) 大山田スマートインターチェンジの進捗状況は
(2) 帯状疱疹ワクチンの接種について費用助成の考えは
2.市内の公園について
(1) 公園の維持管理は |
 |
令和4年12月定例会
12月13日
本会議 議案質疑
|
1.議案第97号 令和4年度桑名市一般会計補正予算(第10号)
(1) (款)9 消防費 (項)1 消防費 (目)1 常備消防費 消防庁舎等再編整備アドバイザリー業務実施事業費
(2) (款)10 教育費 (項)6 保健体育費 (目)5 社会体育施設費 総合運動公園第四工区整備事業費 |
 |